HUCK style(ハックスタイル)
北欧風、西海岸風、ログハウス等5つのstyleをご用意。
間取り、ドア、クロス、フロアなどは複数種類からお好きな物をお選び頂くことが可能です。
Beret
アメリカの平屋住宅をモチーフにしたBeret。
北米の住宅によく見られる「フロントポーチ」が特徴
リビングの大きな窓から繋がるフロントポーチでは、
天気の良い日はBBQなど家にいながらキャンプ気分が味わえます。
屋内と屋外を続きで楽しめる「+α」の贅沢な空間です。
YEBOSHI
日本の伝統的なスタイル「入母屋屋根」を取り入れた
伝統美あふれる和モダンな平屋住宅。
高い勾配天井のリビングは無垢材をふんだんに使用し、
木の温もりあふれる広々とした大空間になっています。
平屋ならではのおおらかなスタイルで豊かに子どもを
育てることができる住まいです。
CASA
みんなが嬉しい三角屋根のフォルム×サスティナブルな暮らし方
三角屋根の中は生活空間としてしっかりと活用するデザイン︕
無駄をそぎ落としたミニマルで美しい形状︕
かつ耐震設計も織り込んでいるので、後から部屋を変更する
カスタマイズも自由自在
︕さらに自然素材を使った仕様なので木の温もりに包まれた癒しのある空間︕
また初期投資¥0の太陽光発電システムを搭載することで、我が家で使う
エネルギーの一部を我が家で作り出し、サスティナブルな暮らしを実現。
Hunting
変化する好みに合わせて暮らしを変えて行きたい方へ
住みながらDIYなどでカスタマイズが可能です。
床や外壁、内装部分に天然素材の木を使用した木を楽しめる家。
優れた省エネ性能や耐震、制振性能、
ZEH対応など基本性能もしっかり備わっています。
Coast
潮風を感じるようなカリフォルニアスタイルの家。
生活を意識した回遊動線も採用し効率的な間取りがポイントです。
リビングに続くデッキスペースには屋根に覆われた「オープンエア」を採用。
屋根があることで、室内のリラックスが外に
広がり開放感を楽しむことができます。
HUCK style の性能
ZEHに対応する防湿気密性能の高い高性能断熱材を標準採用
HUCKでは細いガラス繊維が絡み合うことで熱を伝えにくくする
断熱材グラスウールの中でも高性能の「アクリアネクスト」を採用。
断熱材の四辺に防湿気密フィルムの大きな耳がついているので、
確実な防湿気密施工ができ、壁の中への室内の水蒸気の侵入を防止します。
※HUCK LOGでは小屋裏の2階壁面のみに採用しています
室内を快適にするワンランク上のサッシを標準採用
冬は約50%の熱が「窓」から逃げ、
夏は約70%の熱が「窓」から侵入!
熱は温度の高い方から低い方へと移動する性質があり、
この熱の移動を少なくすることが、特に寒暖が厳しい地域では問われます。
熱の出入りがもっとも多いのは、窓やドアなどの開口部。
冬を暖かく夏を涼しく過ごすには、開口部から出入りする熱をふせぐ断熱が重要です。
ZEHレベルをクリアしています
HUCKには政府が推進しているエコ住宅
「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」を
クリアする断熱性能が標準仕様されています。
高断熱の家は冷暖房費の削減だけでなく、
健康にも良いことが科学的に証明されています。
また太陽光を搭載することでZEHに対応が可能です。
※HUCK LOG断熱性能はZEH対応しておりません。
地震に強い木の家で家族の命と財産を守ります
集成材
木の良さを生かし強度と均質性を高めた構造材
HUCKの柱・梁などの主要構造材には
「エンジニアリングウッド(構造用集成材)」を使用しています。
エンジニアリングウッドとは、木材がもつ短所を極力減らすために、
無垢材の良質な部分だけを厳選し、ひき板として積層接着したものです。
「割れにくい」「反りにくい」「曲がりにくい」「ねじれにくい」などの特徴をもつため、
品質のばらつきが少なく高い安全性、高品質を実現できます。
金具接合
高耐震化させる金具結合で、地震に強い構造
軸組の主要部分に、厚い鉄板やドリフトピンなどを使った信頼性の高い接合金具を採用し、
建物に強さと粘りを付加しました。
地震の揺れによって力が集中する接合部の強度を高め、
構造全体の品質を安定させ、地震に強い家を作ります。
耐震壁
台風や地震の揺れから建物を守るモノコック構造
地震の衝撃を構造用面材が貼られた面で受け止めるため力が分散され、
建物のネジレや変形を防ぎ、高い耐震性能を実現できます。
剛床
一体化した床の面で「ねじれ・ゆがみ」を抑える
床に伝わる地震や台風の力に耐え、分散し、スムーズに伝えるために、
HUCKでは1・2階床に、24mm厚の構造用合板を使った剛床構造を採用しました。
2階床には特集な接合ビスを使用し、床倍率3.0倍を実現。
地震に対する強さ、構造の安定感をさらに高めています。
強い、確かな構造設計
ベタ基礎
建物荷重を「面」で受け、不同沈下を防ぎ、地震に強いベタ基礎
床面全体に格子状に鉄筋を入れコンクリートを打ち、
基礎の底面全体が鉄筋コンクリートの面構造になることで、
家の荷重をバランスよく分散させることができます。
地震等で大きな力が加わっても、
立ち上がり幅150mmの厚くて強固な基礎全体が、建物をしっかり支えます。
広い面積で支えるベタ基礎は少々軟弱な地盤(均等に軟弱な地盤)であっても、
沈下を均等に地盤に伝えるため、布基礎のように部分的に沈下して変形するようなことはありません。
邸別計算
全棟邸別の構造計算を実施し、耐震等級3を確保しています。
HUCKでは構造材メーカーにて、全棟構造計算を実施し、
耐震等級3を満たす構造材を標準採用しています。
地震などによる倒壊を防ぎ、家族の命を守るだけでなく、
震災後も住み続けることができる住まいとしての財産も守ります。
制震
3Mオリジナル制震ダンパー搭載
壁倍率5.0倍を取得した高性能システム
3MのFRダンパーは、自動車のブレーキと同じ原理で機能する制震ダンパーとなります。
一定の力を超えると摩擦材が滑り出し、熱に変えることでエネルギーを吸収します。
FRダンパーは、履歴型ダンパーの一つでかつ繰り返し振動に対しても強みを発揮します。
壁倍率5.0倍を取得しましたので、耐力壁などの耐震要素として設計することが可能となります。
小さな地震に対しては、耐力壁として 地震に抵抗し、
中地震から大地震に対しては摩擦ダンパーが機能することで地震のエネルギーを吸収し、
制震効果を発揮します。